[ 特別企画 ]
よみがえる斎藤真一の「心」
斎藤真一とその作品が繋ぐ「心」の交遊録
1922 | 岡山県児島郡味野町(現倉敷市)に生れる |
1948 | 東京美術学校(師範科)を卒業。静岡市立第一中学校就任 第4回日展に「鶏小屋」が初入選する |
1949 | 岡山県味野中学校に転任。萩野悦子と結婚。味野中学校を退職し、神奈川県鵠沼に住む |
1951 | 長男・裕重生れる |
1953 | 静岡県立伊東高等学校に着任 |
1955 | 夏期休暇中、生徒を連れて伊豆の東海岸、西海岸、天城を歩き、写生旅行をする 以後、伊東高校在職中の18年間、毎年続ける |
1957 | 光風会第43回展「立春の道」プールヴ賞を受賞する |
1958 | 船で横浜からマルセーユ行き渡仏する。40日間かけてイタリアまで原動機付自転車で旅行する 滞欧中、藤田嗣治と親交を結ぶ |
1960 | 帰国時、藤田嗣治と再会、「日本に帰ったら秋田や東北がいいから一生懸命に描きなさい」と励まされる 文藝春秋画廊(東京)にて帰国後初個展 |
1961 | 夏、津軽へ行き、ねぶた祭に感動する。津軽三味線の音色に驚き、宿の古老から瞽女のことを教えられる |
1962 | 瞽女に惹かれ、盲目の女性を描く |
1964 | 杉本キクエ瞽女を初めて訪ねる 翌‘65より約10年間、休暇のほとんどをさいて瞽女を取材するため越後に通う文藝春秋画廊(東京)にて「斎藤真一展」 |
1970 | 羽黒洞(東京)主催で文藝春秋画廊にて「越後瞽女日記展」を主催 |
1971 | 「星になった瞽女(みさお瞽女の悲しみ)」で第14回安井賞佳作賞を受賞する 18年間勤めた伊東高校を退職する |
1972 | 『越後瞽女日記』(河原書房新社)、『瞽女=盲目の旅芸人』(日本放送協会)を刊行三越本店にて「越後瞽女日記展」 |
1973 | 『瞽女=盲目の旅芸人』で第21回エッセイストクラブ賞を、『越後瞽女日記』でADC賞(美術出版社)を受賞する 映画『津軽じょんがら』のための挿入絵を制作し、考証にあたる 劇団文化座による「越後瞽女日記」を考証する |
1974 | 羽黒洞主催で上野松坂屋(東京)にて「津軽じょんがら―瞽女日記展」 『津軽じょんがら―瞽女日記』(大西書店)を刊行 劇団手織「はなれ瞽女おりん」公演 |
1975 | 羽黒洞主催で上野松坂屋にて「お春瞽女物語り展」 私家版『お春瞽女物語りノート』(制作=大西祥司)を刊行 |
1976 | イタリアのシチリア、ウンブリア、トスカーナを1ヶ月間旅行 丸久松坂屋にて「越後瞽女日記展 斎藤真一」 |
1977 | 『瞽女斎藤真一画集』(毎日新聞社)を刊行。カルド・マディニオン画廊(パリ)にて個展を開催 スイス、バーゼルのクンストメッセ出品、3ヶ月滞欧。(以後79年まで毎年出品) 和田芳恵著『道祖神幕』(大西書店)の挿画、装丁を手がける |
1978 | 『絵日記瞽女を訪ねて』(日本放送出版協会)を刊行 ドイツのアキシオム画廊(ゲルン)主催で個展のため渡欧する 『斎藤真一放浪記』(美術出版社)から刊行 『いないいないの国』(文:神沢利子/画:斎藤真一 童心社)を刊行 |
1979 | 池袋西武百貨店(東京)にて「さすらい・斎藤真一展」 『斎藤真一作品集 1941~1979』(不忍画廊)を刊行 スペインのラマンチャ、アンダルシアを旅行する |
1980 | 『さすらい―斎藤真一画集』(講談社)を刊行 イタリア、スイスを旅行する 不忍画廊にて「斎藤真一・さすらい画集原画展」 天満屋岡山店にて「斎藤真一展」 |
1981 | カナダのヴィクトリア美術館(モントリオール)に作品が収蔵される |
1982 | 毎日新聞社主催で阪急ナビオ美術館(大阪)ほかにて「斎藤真一の世界展」 スペイン、アンダルシア、トスカーナ、カタロニア、ランマシャ を旅行する 不忍画廊にて「画廊コレクションによる斎藤真一展」 船橋・西武美術館にて「魂の光炎を求めて30年 斎藤真一展」 |
1983 | 『一寸昔』、『風雨雪』(青英社)を刊行 ミニアチュール銅版画集『走馬灯』(美術出版社)を刊行 |
1985 | 『ぶっちんごまの女(母の記)』(角川書店)を刊行 『紙草紙 吉原炎上』(文藝春秋)を刊行 『明治吉原細見記』(河出書房新社)を刊行 毎日新聞紙社・西武美術館主催で西武アートフォーラム(東京)にて「斎藤真一・明治吉原細見記展」 |
1986 | 天満屋岡山店にて「明治吉原細見記展」 ポルトガルを旅行する 不忍画廊にて「浪漫の女たち〈水墨淡彩掛軸シリーズ〉展」 |
1987 | 『斎藤真一放浪記』(美術出版社)を刊行 日本橋高島屋にて「明治の吉原とその女たち―斎藤真一展」 『明治吉原細見記』と『吉原炎上』が五社英雄監督によって映画「吉原炎上」(東映株式会社)として上映される |
1989 | 毎日新聞社主催で阪急ナビオ美術館(大阪)にて「大正ロマンと昭和ロマン 竹久夢二と斎藤真一展」 『哀歌 斎藤真一淡彩画集』(美術出版社)を刊行 |
1990 | 岡山県立美術館にて第7回洋画常設特別陳列「斎藤真一展」 月刊誌『マリ・クレール』に3月号から翌年2月号まで連載された小川洋子「シュガータイム」の挿絵を描く |
1991 | 『昭和の美術』(第6巻)(毎日新聞社)に「現代の孤独」(世田谷美術館蔵)が選ばれる 倉敷市立美術館にて「第4回郷土作家展 斎藤真一」 |
1992 | ポルトガルを旅行する 不忍画廊にて「哀愁の街角ポルトガルにて斎藤真一新作小品展」 |
1993 | フランス、ポルトガルを旅行する 山形県天童市に出羽桜美術館分館 斎藤真一心の美術館を開館する 同美術館にて「風にうたれ雨にぬれて…斎藤真一展」 |
1994 | 9月18日 逝去、72歳 |
《没後の主な展覧会・出版等》
1994 | 不忍画廊にて「斎藤真一遺作展Ⅰ」 |
1995 | 池田二十世紀美術館(伊東)にて「斎藤真一の世界―想い出の伊東展」 不忍画廊にて「斎藤真一遺作展Ⅱ」、「斎藤真一〈瞽女シリーズ〉遺作展Ⅲ」 |
1996 | 不忍画廊にて「斎藤真一〈女〉遺作展Ⅳ」 |
1997 | 劇団文化座により「越後瞽女日記・瞽女さ、きてくんない」が再公演される。 上越市立総合博物館にて「斎藤真一が描く、高田瞽女 越後瞽女日記展」 不忍画廊にて「斎藤真一〈放浪〉展遺作展Ⅴ」 東京国際フォーラムで開催されたTIAF(東京インターナショナルアートフェスティバル)不忍画廊ブースにて「斎藤真一秀作展」 |
1998 | 不忍画廊にて「斎藤真一〈自画像と旅芸人〉遺作展Ⅵ」 |
1999 | 不忍画廊にて「斎藤真一〈赫〉遺作展Ⅶ」 東京ステーションギャラリーにて「失われし心への旅 斎藤真一展」 |
2000 | 不忍画廊にて「斎藤真一〈憂愁〉遺作展Ⅷ」 |
2001 | 不忍画廊にて「斎藤真一〈道〉遺作展Ⅸ」 |
2002 | 不忍画廊にて「斎藤真一 瞽女名作展〈GOZE〉遺作展Ⅹ」 |
2003 | 岡山県立美術館にて個展「斎藤真一 さすらい展―なつかしき故里をもとめて」 新津市美術館にて「越後の瞽女を描く 木下晋 斎藤真一展」 リアス・アーク美術館にて「出羽桜美術館コレクションによる斎藤真一名作展」 不忍画廊にて「斎藤真一 初期名作展 遺作展Ⅺ」 |
2004 | 滑川市博物館にて「瞽女の境涯を描く-斎藤真一展」 不忍画廊にて「斎藤真一グラフィックワークス 遺作展Ⅻ」 『斎藤真一作品集Ⅱ 初期名作と瞽女・さすらい』(不忍画廊)を刊行 |
2005 | 不忍画廊にて「斎藤真一×野田雄一 師へ捧ぐGlass Works 遺作展ⅩⅢ」展 |
2006 | 不忍画廊にて「斎藤真一 <愛と、哀しみと。>遺作展ⅩⅣ」展 |
2007 | 不忍画廊にて「斎藤真一~哀愁の赫、放浪の蒼~遺作展ⅩⅤ」展 |
2008 | 不忍画廊にて「野田雄一×斎藤真一」展 |
2009 | 武蔵野市立吉祥寺美術館にて「斎藤真一展 瞽女と哀愁の旅路」展 |
2010 | 不忍画廊にて「瞽女 さすらい 斎藤真一」展 『木村東介様 斎藤真一からの手紙』(羽黒洞:不忍画廊)刊行 |
2011 | 不忍画廊にて「瞽女 / GOZE 斎藤真一」展 |
2013 | 不忍画廊にて「斎藤真一展 初期名作と瞽女・さすらい」 |
2015 | 不忍画廊にて「瞽女/GOZE 斎藤真一と野田雄一 GLASS WORKS展」 |
2018 | 不忍画廊にて「ノ ス タ ル ジ ア 斎藤真一 ★ 中佐藤滋 ★ 安元亮祐 展」 |
2019 | 不忍画廊にて「RED & BLACK 斎藤真一 × 池田満寿夫 × ルオー」 |
2021 | 盲目の女性旅芸人「瞽女」を描く 斎藤真一「越後瞽女日記展」(出羽桜美術館) |
2022 | 不忍画廊にて「生誕100年 斎藤真一展 “瞽女と初期作品”」 「生誕100年 オマージュ 斎藤真一 展―師へ捧ぐ glass works 野田雄一・金沢碧」(Bunkamura Gallery) 「生誕100年 斎藤真一展 歩き続けた道」(天童市美術館) |
斎藤真一と瞽女<関連HP>
☆朱雀院ギャラリー(長男 斎藤裕重)
http://suzakuin.com/
☆斎藤真一心の美術館・出羽桜美術館分館
http://www.dewazakura.co.jp/saito.htm
http://www.dewazakura.co.jp/news/2012/news2012-91.htm
☆高田瞽女の文化を保存・発信する会
http://www.takadagoze.info/?page_id=13(会について)
☆月岡祐紀子ウェブ(最後の瞽女さんたちと交流)
http://www.geocities.jp/gozearchives/about.html (瞽女とは)
http://www.geocities.jp/syamiyuki/archive.html(資料室)